H.F.P. LOGO

ヒラサワ×フルタプロジェクト

ヒラサワ×フルタプロジェクト

  • HOME

    ホーム

  • NEWS

    最新情報

  • ABOUT US

    ヒラサワ×フルタ
    PROJECTとは

  • PRODUCT

    作 品

  • CONTACT

    お問い合わせ

ホーム >
2014 2月

2014年2月13日

テン・カウント・ゴングありがとうございました!


おつかれさまです

ひらさわです

 

テン・カウント・ゴング、無事にラストラウンドを迎え終演することが出来ました

ご観劇頂きました皆様、ボイスドラマをお聞き下さった皆様、有難うございました!

皆様の貴重なお時間をこの作品にあてて頂き

本当に、本当にありがとうございました

重ねて、重ねて御礼申し上げます

 

今回、新しい試みとして

プレイベント、アフターイベントをガッツリとやらせて頂きました

いや~楽しかった!!

皆さんにめちゃくちゃ盛り上げて頂きました!

定番イベントにしたいですね

そして、いつかオールナイトイベントを…( ̄ー ̄)ニヤリ

公演に関しては、大雪の中、沢山の人にご来場頂いたり…

本当に、沢山ありすぎて書ききれない!

デブストで皆さんの感想も交えてお話出来ればと思います

 

僕自身、今回の公演で、沢山の物を頂いたと思っています

公演をつづけるヒントであったり、新しい目標であったり、動機であったり

次回作につなげて行きたいと思います

 

最後になりましたが…

テン・カウント・ゴングはご覧頂きました皆様の物です

末永く、折にふれこの作品、舞台を思い出して頂ければ幸いです

 

ひらさわひさよし


2014年2月12日

「テン・カウント・ゴング」 全日程終了!


作・演出のフルタです。
昨日、「テン・カウント・ゴング」全日程が終了しました!
ご来場くださった多くの皆さま、本当にありがとうございました。
010676d30145db2650864abf60e6edf2ba43e4a77f
ボクシングに生きる人達の生き様、ご堪能頂けましたでしょうか?
試合シーンもあり、練習と本番は壮絶を極めましたが、
なんとか無事に終わってホッとしております。
演劇なのに、演劇だからこそ、無茶をしました。
けど、この無茶がなければボクシングというスポーツは捉えられなかった気がします。

公演も終わったことなので、舞台セットの全貌もアップ。
016344ef7a3f13fc69557f690e6fab6f64538d60fc
01257607559cfeb7e1bb09cbc065fa63af06baecae
01927d7587b33b7f028dfdd675008acf3485556fa9
シアター711に歴史ある谷岡ジムが再現されてました!
そして、なんと言ってもコウジ有沢さん(虎)の存在感。
本番前の虎が腹筋をしているところ。
01ba9a2fbb512a7b6d592e7bad92890ef29c79035c
こっちは酔いつぶれた虎。
01e80c09a82f469c48cdd42decd3a5ce75d6be7b70
打ち上げも、たいそう盛り上がりました。
皆さん、ありがとうございました!
_S__409665
いつかまた会う日まで。
ま、そのうちに、デブスト(ユーストリーム)あるかと思いますので(笑)
見て下さい!
じゃあ!

フルタジュン


2014年2月11日

「テン・カウント・ゴング」 5日目でした!


作・演出のフルタです。
「テン・カウント・ゴング」5日目が終わりました!

本日も満員御礼。
ご来場いただきましてありがとうございました!

実は今日が誕生日だった工藤優太。
016b73fe3bf040ae21d27e46ce122dacf69e66a9a9
手で「9」をカウントしているようだ。地味なポーズだ…。
今回、彼の活躍ぶりは言うまでもない。
まだの方は、明日の彼にご注目下さい!

早いもので、いよいよ明日でフィニッシュ。
「テン・カウント・ゴング」は消えてなくなります。
星になるのです。

11日(火)は
●千秋楽は13時開演(前売チケットは完売)
●アフターイベントは18時開演
となっています。
アフターイベントはお祭り気分で!
皆さんと一緒に楽しめればと思っています。
まだ若干の残りはあるようですよ。
どちらもかなり混み合いそうなので、
お早目のご来場をお待ちしております!

フルタジュン


2014年2月10日

「テン・カウント・ゴング」 4日目でした!


作・演出のフルタです。
「テン・カウント・ゴング」4日目でした!

まだまだ昨日の雪が残り、御足元の悪い中、
ご来場ありがとうございました!
中には愛知県や福岡県という遠方からのお客様も。
感謝感激です。
01d7fd4a5d4a5905630303b82421a2cf05595843fa
昼間は幾分か暖かくなりまして、
外で役者との面会をしました。
観劇後に色んな感想を頂けるのがありがたいです!
ツイッターなどでも感想を書いてもらえると
出演者一同読ませて頂いております。
ハッシュタグは「♯10cg」でつぶやいてくださいませ。
01cacce954806558ffa1b60ac51f76dae8447a435e
劇場の外で雪国育ちの森谷さんが雪だるまを熱心に作っていました。
今日にはもう溶けている…か……な。

そんな本日!
2月10日(月)19時30分開演
です。
本日は1ステージのみ。
混雑も予想されるので、お早目にご来場ください。
当日券もございますので、フラッとでも!

さらに最終日となる11日(火・祝)は
千秋楽が13時開演、アフターイベントが18時開演。
これにて「テン・カウント・ゴング」は
全ておしまいとなりますゆえ、
今の内に、お早目のご予約をオススメします。

フルタジュン


2014年2月9日

「テン・カウント・ゴング」 3日目でした!


作・演出のフルタです。
「テン・カウント・ゴング」3日目でした!

なんだ!この雪は!
01b83e83cf5dbb1a3710e7fad7654a58c4046d0cc9
皆さまもご存じのように大雪の東京。
交通機関が乱れまくり、電車がまともに動かない中…
マチネとソワレにお客さんが来てくださいました。
本当にありがとうございました!
天候と相まって強烈な劇体験になっていてくれていると幸いです。

01c091980604bf5f940771209bbe3eb8f664f6ac13
早いもので、「テン・カウント・ゴング」も折り返し。
ここからは終わりに向かっての4ステージ。
いつもながら、再演はないと思うので、
というかできないので、今、劇場で観て頂くしかございません。

本日、2月9日(日)は
14時開演/18時開演
2ステージです。
どちらも当日券ございます。
雪を解かす勢いと熱で、ご来場お待ちしております。

フルタジュン


2014年2月8日

「テン・カウント・ゴング」 2日目でした!


作・演出のフルタです。
「テン・カウント・ゴング」2日目でした!

昨日に引き続き満員御礼!
ありがとうございました!
01626eb188660433c4be5849a51a5324fee42c02c7
色んなお客様から色んな声をお寄せいただいてます。
本当にうれしいです。
もっともっと聞かせて下さい。もっともっと聞きたい。
そのためにも観て頂きたい!

日にち変わって本日。
2月8日(土)
14時開演/19時開演
2ステージです。
ニュースでもさんざんやっておりますが、
東京は10年に一度の大雪らしいです。
この作品は雪ごときに鎮火できない熱量があると思っています。
スタッフ、キャスト一同、定時の上演を目指します。
もしかしたら多少遅れてしまう可能性もあるかもしれませんが。
大雪とボクシング。
悪くないと思います。
勝負だ。
0135709651c5bec47418957ff26cda876c3a83a1a5
演劇は祭り、雪と共に舞って儚く消える定め。
お待ちしております!あなたを!

フルタジュン


2014年2月7日

「テン・カウント・ゴング」 初日でした!


作・演出のフルタです。
「テン・カウント・ゴング」初日が明けました!

満員御礼!
ご来場くださった皆様、ありがとうございました!!
これがこの作品の全貌でした。
楽しんで頂けましたでしょうか?
まじりっ気なしのどストレート。
ガチンコ勝負。
僕にもそんな球が投げられたんです(笑)

終演後、劇場の外でコウジ有沢さんとお花。
0183cb2a3b0becc4a4564e32c785f8e89cd6862418
やはりね、コウジさんのあのシーンでしょうね。
僕は稽古場含めてもう何十回、百も越えてるかも。
何回見てもゾクゾクするわけで。

日にち変わって、本日。
7日(金)は19時半開演!
前売チケット、ほぼ完売状態ですが、
数枚なら当日券を出せるかと思いますので劇場にお越しください!
ちなみに、その受付は18時45分~です。
では!!

フルタジュン


2014年2月6日

「テン・カウント・ゴング」 プレイベント


作・演出のフルタです。
本日、プレイベントでした!
非常に寒い中、ご来場いただきましてありがとうございました!

前夜祭なるプレイベントは、僕らとしても新しい試み。
劇場で初日前にやるのは演劇界的にもないです。たぶん。
常識をぶち破っていきたいと思い
その気持ちが前のめりになり過ぎていたら、
いつの間にかイベントをやることになっていました(笑)

マル秘映像を見ながら出演者トーク。こんなにも楽しいものだとは!
皆さんにも楽しんで頂けていましたら何よりです。
それとあのライブを同じ劇場で観ることができて、
出演者も一同コーフン。はぁ~。

イベントの後はイベント打ち上げ。
01e2ec2ce0ef1c28c8363a8e9ee79602782cbfdd2a
見よ。トークでも活躍?した工藤優太の誇らしげな顔ですよ。
あれだけ言っていたので、もう後には引けない。
彼に期待してください。本当に。
0169f9d9274a1019c5492ba38cc37db3ca482ca2ea
物販も本日からスタート!
こちらは「谷岡ジムTシャツ(2800円)」ですね。
かっこいいですよ。
なんと「谷岡ジムジャージ(6800円)」は、今日でSOLDOUT!
ありがとうございました。
Tシャツも何気に残り少ないので…
希望の方はお早目にご来場頂きご購入ください!
人気の定番グッズ、主題歌CD(1500円)とブックレット(1000円)も激オススメ。

さて、明日は本番初日!
お待ちしております。
おそらく当日券も出せるかと思いますので、
ご予定空いた方、フラッとお越しくださいませ。
0116893643da5a3b153b97067a1c2aefb5920ed6dc

フルタジュン


2014年2月4日

「テン・カウント・ゴング」 小屋入り 2日目


作・演出のフルタです。
小屋入り2日目。

寒い、寒すぎると思っていたら、下北沢にも雪が降りました。
01e07412cf58cb761e421bcf8c47abaac76f8c1d44

今日は場当たりもバッチリ終えて、準備は万端です。
ついに明日から。
本公演に先駆けて「プレイベント」が催されます。

2月5日(水)
19:00開場/19:30開演
『テン・カウント・ゴング』プレイベント

何をやるのかと言いますと、第1弾『青春ゲットバック』、第2弾『嘘をついた下北沢』をマル秘映像&トークで振り返ったり、あの×××ライブがあったり、6日から幕を開ける『テン・カウント・ゴング』のプレトークがあったりします!来場者にはプレゼントまで。盛りだくさんです。
貴重なイベントとなりますので、ぜひお越しください。
まだご予約を受け付けておりますので、当日券の飛び込みでもいらしてください。

そして、オリジナルグッズ情報も解禁っ!
明日から会場で公演グッズも販売します。
数に限りがある商品もございます。
なくなり次第終了とさせて頂きますので、どうかご了承下さい。

・公演オリジナルブックレット(サイン入り)  1,000円
・主題歌CD(3曲入り)  1,500円
・谷岡ジム Tシャツ  2,800円
・谷岡ジム ジャージ  6,800円


これまでになかったニューアイテムとして
物語の舞台となる「谷岡ジム」のTシャツとジャージを少数限りで販売します。
特にジャージは、かなり数が少ないレアグッズ。

011e0a0725d239dc4e6e0d5519ca28a61d3e626591
ご来場お待ちしております!

フルタジュン


2014年2月4日

テン・カウント・ゴング注目ポイント~イベント~


みなさま、お疲れ様です!

 

今回の注目ポイントはイベントについて

お話させて頂きます

 

公演の最初と最後を前夜祭と後夜祭で挟む…

あまりないパターンだと皆さんからお褒め?頂きましたっ!

ありがとうございます

 

イベントに関してですが、このプロデュース公演のイベントを

なにかやりたいとずーっと思ってたんです

皆さんと出演者、スタッフが一緒に、過去の公演映像を見ながら盛り上がる、

次回作の構想を発表したりする

もちろんオールナイト…( ̄ー ̄)ニヤリ

 

で、今回、チャンスだなと思いまして

オールナイトではありませんが

イベントをやらせて頂く事にしました

 

過去、二回の公演の映像を見ながら、出演者を交えてトークをしたり

また、今回の「テン・カウント・ゴング」の見どころを語ったりしたいと思います

 

いま、編集作業中で過去の映像を観てるんですが

記憶が鮮やかに呼び戻されますね

この状態は脳が凄く気持ちがいいです

言葉ではうまく言えませんが

 

皆さん、出演者の皆にも同じ体験をして頂きたいと思っています

もちろん、過去2作を観てない方も楽しめる構成にいたしますので

皆様、お誘い合わせの上、ご参加頂ければ幸いです

 

他の注目ポイントは…レモンちゃんが降臨します、きっと(笑)

 

ボクたちからの粗品もご用意させて頂く予定です

 

ご期待下さいっ!

 

ひらさわひさよし

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1 / 212>

ARCHIVES

  • 2018年1月 (2)
  • 2017年12月 (5)
  • 2017年8月 (1)
  • 2017年7月 (1)
  • 2016年11月 (1)
  • 2016年2月 (1)
  • 2016年1月 (24)
  • 2015年12月 (1)
  • 2015年11月 (6)
  • 2015年2月 (3)
  • 2015年1月 (35)
  • 2014年12月 (1)
  • 2014年7月 (1)
  • 2014年2月 (13)
  • 2014年1月 (21)
  • 2013年12月 (3)
©HIRASAWA & FURUTA PROJECT All Rights Reserved.